関東などでは冬を代表する「あんこう鍋」。北海道ではあまり食べる習慣がありませんでしたが、実は、北海道の日本海沿岸はあんこうの一大産地です。杉ノ目でも冬になると、積丹半島など地元産の生あんこうを1尾のまま仕入れ(1尾6〜10キロあります)、「吊るし切り」でさばきます。あんこうは捨てるところがほとんどなく、「あんこうの7つ道具」といわれる、肝・皮・卵巣・胃袋・あご・ほほ肉・身をすべて鍋にして味わいつくします。
昆布ダシと醤油ベースの出汁に、たくさんの野菜といっしょに入れ、ほどよく煮えたらできあがり。最後はうどんを加え、おいしいスープを存分にご堪能ください。
皮が松の木に似ていることから名前がついた「まつかわ鰈」。かつては「幻のカレイ」と呼ばれるほど貴重な魚でしたが、近年は襟裳岬から函館までの太平洋岸で稚魚が放流され、水揚げが増えたそうです。とはいえ、市場に出まわる数はまだ少なく、召し上がるのは初めて、というお客様の多い魚です。
皮の表面は真っ黒、裏返すとあざやかな黄色、皮をはいで薄造りにすると、身がきゅっと引き締まり上品な味わいです。特にえんがわは絶品。ポン酢に、お好みでもみじおろしを添えてご賞味ください。
生牡蠣の季節がやって来ました。ぷっくりふくらんだ新鮮な牡蠣に、レモンをきゅっとしぼっていただく楽しみは、牡蠣好きにはたまらない喜びです。杉ノ目では、11月の初めは道東の昆布森産を、もう少し経つと厚岸産の牡蠣を仕入れてお出ししています。だいたい、1月くらいまでがおいしい時期です。
生のほか、酢のもの、揚げもの、鍋もの、焼き牡蠣など、さまざまな調理法でご提供いたしますので、お好みをお申しつけください。